福原です、
毎日がつまらない?
仕事、楽しいですか?
たぶん「楽しくない」ですよね。
仕事が楽しくない理由の一つが、
作業が進んでいる感覚がないことです。
ずっと働き続けているけど
終わっていないものがたくさんある。
まだこんなにやらないといけないの!?
と未来を見て途方に暮れてしまうのです。
やったことの方を見ましょう
そこでちょっと見方を変えてみましょう。
「これだけやったんだ」が
分かるようにしてほしいのです。
進捗具合を目で見て分かるように
書いてみましょう。
ブログを書く人なら
例えば、ブログを書くのであれば、
10/13(土) 780 + 1400 : 2180
10/14(日) 1580
10/15(月) 690
とその日に書いた文字数を数えて
書き残してみてください。
できる人はグラフにして
「今月はこれだけ文字を書いた」と
右肩上がりのグラフを描いてもよいですね。
時間の使い方の改善にもなります
また、単純に作業時間を書き残してもよいですね。
10/13(土) 8.5H
10/14(日) 6.0H
10/15(月) 10.0H
「あーこれだけ働いたんだー」という
充実感が得られるかもしれません。
「これだけ働いたのに作業が進んでいない」
と思っても良いことですね。
時間の使い方を改善すべきだ、という
きっかけになると思います。
ポイント:
楽しくないのは達成感がないから。
やったことを数値化して見てみよう。
参考にさせていただきました:
マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門
マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門 (純コミックス) | 岡野 純, ぞえ | ビジネススキル | Kindleストア | Amazon
Amazonで岡野 純, ぞえのマンガを描きたい人のためのタスク管理超入門 (純コミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
コメント